PR

【家計簿】8月の収支報告

雑多ブログ

 

こんにちは、

ブログ『30代サラリーマン家庭円満ライフ

管理人のShiiiDA(シーダ)です。

この記事では、30代サラリーマンの夫婦2人暮らしの今月の家計簿をリアルにご紹介します。

 

役立つ節約術や家計簿の付け方を紹介するものではなく、気ままに今月の収支を振り返るだけなので流し読みして下さいね〜♪

 

 

スペース

 

我が家の構成員

 

僕は30代サラリーマンで妻と2人暮らしです。

主に家計は僕が管理しています。

 

普段は、あまり節約などは考えておらず毎日スーパーで食べたいものを買うし、料理が面倒な時は気軽に外食します。

なので、貯金は一向に増えないですw

 

もっぱら最近は、妻が妊娠しているため休日の出費は減ったものの、子供用品や出産準備にお金を遣っています。

 

 

8月の収入

 

今月の世帯収入は、345,766円でした。

妻が産休に入ったこともあり、かなりの収入減でした。

 

これから産まれてくる子供のことを考えれば、収入が減ったことよりも浪費を抑え、子供の将来のために頑張ろうと前向きな気持ちにさえなってきましたね。

 

実感が無いわけではありませんが、妻が産休に入ると、いよいよ父親になる時が近づいて来たんだなぁ〜と改めて思い直しました。

 

 

8月の支出

 

収入が減ってしまった8月ですが、支出が抑えられたわけでもありませんでした。

合計支出は、443,431円でした。

 

大きな出費は、友人へのギフト関係が重なってしまいました。

出産祝いや結婚祝いなど、お金は出て行くばかりで悲しい…。

 

あとは、電気代の高騰も地味に痛手ですよね。

ここ数ヶ月は、昨対比1,500〜2,000円ほど上がっています。

 

 

8月の収支

 

収入345,766円ー支出443,431円=収支−97,665円でした。

およそ10万円オーバーですが、こんな月も仕方ないですね…。

 

 

9月は、もう少し出費を抑えられそうなので節約がんばろうと思います。

でもまだまだ出産準備にお金はかかりそうな予感も…“異次元の少子化対策”とやらで何とかしてくれんかな?

 

それでは9月も良き家庭を築いていきましょう!

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました