PR

【副業】コロナで働き方が一変!営業マンは副業の大チャンスです!!

雑多ブログ
will Jr.
will Jr.

会社通勤からテレワークへ切り替わり約1年…世間的にもだいぶ定着し、WEB会議も当たり前になってきたよね

will
will

テレワーク環境が馴染んできたということは、これから多くの企業が働きやすいように様々な工夫や変化を始めると思うんだ!

will Jr.
will Jr.

工夫?変化?状況が終息すれば、以前のように会社通勤に戻るんじゃないの?

will
will

もちろん企業によっては何も変わらず、以前のように事務所を構えて、社員は通勤をするだろう…。だけど、テレワークでも売上を上げる方法は分かったし、事務所を所有する費用よりも、手間のかかる作業を外注する方にお金を回す方がよっぽど効果的という考え方もあるんだ!

 

  

昨今、働き方の変化によりテレワークが日常となってきました

一般的なサラリーマンにとって、最初こそ戸惑いはあったものの1年も経てば、

徐々に慣れはじめ、今では浮いた時間を有意義に活用しているのではないでしょうか?

 

しかし、いつかはこの状況も終息し、

かつての毎日満員電車に揺られ、会社へ出勤できる日が戻ってくることになるでしょう

 

会社出勤、テレワークどちらも賛否両論あることでしょうが、

この記事では、今後の企業の動きや稼ぎ方について分析します

 

スペース

 

加速するテレワーク 同時に〇〇が加速する

 

これまでテレワークは、フリーランスや業務委託を受ける働き方の人たちの特権でした

 

一方で一般的なサラリーマンたちは、

環境が外出を許さず、テレワークを余儀なくされました

テレワークの経験がなく、会社でデスクを構えることが当たり前

だったサラリーマンたちは困惑し、最初こそ戸惑ったものの、

Webツールを活用し、コミュニケーションを取ることで、仕事を成立させました

 

テレワークの欠点、対面コミュニケーションのメリットなどは一旦置いておきます…

 

そして、世間一般的にもテレワークを充実させるためのツールの開発や、

システムの導入が進み、ますますテレワークに力を入れる企業が増えていくわけです

 

では、企業から見てテレワークのメリットとは何でしょうか?

 

・社員の時間の効率化

・通勤交通費の削減

・光熱費など固定費の削減

 

他にも深掘りすれば、まだまだあるでしょうが

大きな点で挙げるとこんな感じでしょうか

 

つまり、企業側にとってテレワーク環境で社員が働いても

同等レベルの売り上げがあがるのであればメリットしかないのです

 

もちろん、通勤することや事務所を設けることが絶対にムダとは言いませんが

必要がないのであれば、わざわざお金をかけずとも代用が可能ということです

 

ということは、企業側はこれまで費用をかけていた部分を

テレワーク環境の整備にお金をかけていくことになるでしょう

 

そして、テレワーク環境の整備という点で

注目したいのが「アウトソーシング」です

 

IT専門調査会社のIDC Japan株式会社によると

従業員の在宅ワーク化を推進させるために企業は、

2021年以降もアウトソーシングが進むという見通しを立てました

 

引用:https://www.idc.com/getdoc.jsp?containerId=prJPJ47602421

 

この背景には、企業のテレワーク化、業務の見直しが大きく

今後もアウトソーシングの市場は拡大していくと見られます

 

 

営業マン歓喜!営業の外注化時代がやってくる

 

今回この記事でお伝えしたいのは、

営業のアウトソーシング化です

 

これまで企業は、事務的なことや制作物の発注など

手間や時間がかかるもの、自社で行えないものを外注してきました

 

そして、営業は自分たちでやるもの

自社の営業マンは会社を理解し、商材を深く理解し

外注はできないものという印象がありました

 

残念ながら、そんなことはありません

例えば欲しい物があったときにYouTubeでレビュー動画見ますよね?

レビューしている人は、その商品の社員でもなければ営業のプロでもなく

ただの一般人です(もちろん喋りが上手だったり、

良く伝わるように努力もされていると思います)

 

それから、営業マンを正社員で迎えると

一般的な事務社員と比べると販管費が多くかかります

移動交通費や会食代、インセティブなど・・・

 

もちろん売れる営業マンならば、問題はないのですが

できるものならこの辺りのコストも抑えたいというのが本音でしょう

 

ですので、次に企業が注目するアウトソーシングは営業になるわけです

 

余計なコストをかけず、自社商品を販売してくれて

販売実績に応じて報酬を支払う

至ってシンプルで、単純なビジネスモデルですね!

 

つまり、今後は営業を外注する市場が拡大していくので

営業マンとして活躍されている方、自信のある方にとってはチャンスです!

もし若手の方や自信がない方でも色々学べるチャンスが来ます

   

これまで営業マンは、自社商品を一生懸命売って

インセンティブでお給料をたくさんもらっていましたが

これからは、企業から依頼を受けて、様々な商品を販売し

売った分だけ報酬を受け取るという働き方も面白そうですよね

 

 

副業におすすめ!営業系の情報サイト

 

will Jr.
will Jr.

でも営業のお仕事ってどうやって見つければいいの?

 

すでに営業系に特化した情報サイトがあるんです!(ありがたい)

 

おすすめ情報サイト

■ サイドビズ

営業代行の副業にピッタリな情報サイトです

*画像クリックてサイトへ移動できます

引用:https://www.sidebizz.net/

 

 

始め方はとても簡単で、まずは会員登録をし

サイトから自分に合った案件を見つけるだけです

 

そして何よりサイドビズを活用するメリットですが

相手企業との契約手続きが必要ないという点です

なので、営業・セールスに集中することができます

 

一般的に会社に属するサラリーマンは、

本業以外の部分で必ずと言っていいほど時間が取れますよね

当たり前といえば当たり前なのですが、より仕事の時間を

集中的に短時間に凝縮するためには、不要といえば不要なのも事実です

 

 

まとめ

 

テレワークが一般化してきた現代で

今後の働き方、稼ぎ方を今一度考えてみてはいかがでしょうか?

 

最近では、「副業」に興味を持ち始めた方も多いですよね

私の周りでも、ウーバーイーツの配達員はじめた人がいました!

 

副業もさまざまです

自分の営業力を武器に副業してみるのもどうでしょうか?

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました