PR

購入したばかりのSDカードが早くも容量オーバー!?お悩み解決方法

雑多ブログ

 

こんにちは、

ブログ『30代サラリーマン家庭円満ライフ

管理人のShiiiDA(シーダ)です。

 

先日、ミラーレス一眼カメラを購入しまして写真撮影をちょっとした趣味にしているんですよね。

写真の腕はこれから磨きたいところですが、カメラ初心者ならではのトラブルがあり困ったので、その事象と解決方法を共有したいなと思います。

 

 

スペース

 

SDカードのセットアップ&初期化

 

撮影した写真を保存するには、SDカードが必要になります。

(対応するSDカードは機種によってまちまちだと思いますので、お持ちのカメラ機種を確認ください。)

 

僕は、はるか昔の学生時代にも一眼レフカメラを所有していたことがあり、その時に使用していたSDカードを流用しようと新たに購入したカメラに挿入してみたところ、これが使用不可だったのです…。

 

機種とSDカードの互換性が合わなかったのかなぁと詳しく調べることもせず、新しいSDカードを購入しました。

 

ところが後々で判明したのですが、使用できない原因はSDカードの互換性ではなく、初期化とセットアップをしていないことだと分かりました。

 

多くのカメラ機種では、初めて使用するSDカードでセットアップや初期化が必要になることがあるそうなのでご注意ください(普通ははじめに取説よみますよねw)

 

新たに購入したSDカードも決して安くはなかったので、少々苦い経験でした。

でもこのSDカードは、転送スピードも早く、類似品の中でも優秀な商品なので不幸中の幸いということで使用後は大満足の逸品になりました!

 

 

 

買ったばかりのSDカードが早くも容量オーバーに!?

 

64GBの容量を持ったSDカードを購入し、数十枚の写真と4、50分程度の動画を撮影した頃に、突然悲劇は起こりました。

なんと、容量オーバーで写真撮影、動画撮影ができないとの表示が出たのです。

 

いくら何でも容量が少なすぎる!!!と怒り気味で不良品を疑ってしまいました…。

 

しかしながら、さすがに原因を調べずに不良品を疑うのもよろしくありませんので、撮影した写真や動画をPCに転送し調べてみたところ…動画が4Kのバチクソ高画質で撮影してくれておりました!笑

僕は、趣味程度にカメラを楽しみたいだけの平凡なサラリーマンですので、そんな高画質も手に余るのでもう少し抑え気味の設定に即変更しておきました!

 

ついでに撮影・録画したデータも全てPCへ移し、SDカードは空の状態にすることで、これからカメラ片手にリア充ライフを謳歌するぞー!と意気込んだのも束の間…相変わらず、カメラは容量不足の表示のままなのです。

なぜーーーーーー!!????

 

 

SDカードのゴミ箱を消去で解決!

 

カメラの画質設定を変更し、SDカード内のデータも転送・消去したにもかかわらず、データ容量が増えない場合の解決策として、SDカードのゴミ箱内を消去することで解決する場合があります。

 

僕はこの方法で、一発解決しました!

ゴミ箱の場所が分かりづらいですが、以下の方法を参考にしてみてください(Mac使用してます)

 

 

 

 

SDカードの容量を戻す方法
  1. カメラの画質設定を確認・変更する
  2. SDカード内のデータを整理・消去する
  3. SDカード内のゴミ箱を空にする

 

せっかく高価なカメラを買ったのに、僕のようにたった数日で挫折しかけることがないように(どこにニーズがあるのか分かりませんが)、誰かの参考になれば幸いです。

 

それでもいつかは容量オーバーを迎えるわけなので、予備のSDカードを次のSALEで狙おうかな。。。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました