新社会人のみなさん、ようこそ素晴らしきビジネスライフへ!
希望の企業に入社し、目標に向かって精進される方もいれば
とりあえずサラリーマンを選び、生活のために仕事をする方もいると思います
今回は、そんな新社会人の方々へこれからのビジネスライフに役立つ情報をお届けします
未来の自分のため意識すること
突然ですが、みなさんは何のために仕事をしますか?
夢や目標のため・・・・いいでしょう!
世間体や周りの目があるから・・・・その通りですね。。
仕事をする理由は人それぞれですが、共通して言えることは
お金を得るためです!
これは紛れもない事実で、何もやらしい話ではありません
生きていくためには至極当然のことであり、胸を張っていいことなんです
一方で、お金を渡す側に立って考えてみましょう
つまりみなさんが働く会社や企業の立場です
当然、お金を支払う側は、支払う額に見合った対価を求めます
この場合の対価とは、みなさんの労働力です
言い換えると、皆さんは報酬(給料)に見合った成果を出さなければなりません
すごく堅苦しい言い方をしましたが、例えば日常生活でも同じことが言えます
みなさんがファッションストアで新品のTシャツを購入したとします
購入した後で、穴が空いていたことに気がついたら返品を要求しますよね?
お金を支払って購入したにも関わらず、不良品を買わされてしまったわけですから
支払いに見合った対価とは言えませんので、返品は筋が通るわけです
このようにモノや消費に例えると分かりやすいですが、
仕事の意味をはき違え、給料をもらえることが当たり前だと
考える人が残念ながら、ごく稀にいます・・・
ここで結論に触れますが、
仕事=お金、ではありますが
報酬分のパフォーマンスを発揮しましょう!
ということです
1年目のうちは、周りの全ての環境が優遇されやすいです
先輩や上司から可愛がられたり、丁寧に仕事を教わったり
一部の大企業は半年〜1年間もの間、研修を受けられたりします
しかも、研修の節目には会社のお金で飲み会なんかもあったりします
なんとも恵まれた環境ですね!!
当たり前ですが、これは皆さんを甘やかしたいわけではなく
これから会社に馴染んでもらって、一日も早く戦力になってもらう
ための会社から、あるいは先輩たちからの心意気なのです
1年目でやっておくべき行動
周りの環境全てが優遇されている
ときだからこそ、やっておくべきことがあります
それは、仕事を覚えることです!!!
何を今さら当たり前のことを・・・
いえ、当たり前のことが意外とできないのです
仕事を覚えるとは、小手先だけの作業を覚えることではありません
仕事の本質を捉え、会社に貢献すること
それこそが仕事を覚える、成果を上げるということなのです
とはいえ、入社したばかりのみなさんには
仕事の具体的な本質なんて分からないでしょう
それに業種によって、本質は異なるものです
この記事では、共通して仕事の本質を捉えるために
今から取るべき行動について触れたいと思います
取るべき行動とは、たったの2つです
① 素直に先輩の話を聞き入れ、学ぶこと
② 疑問・質問はその場、その日のうちに解消すること
この2つを意識し、行動に移してください
右も左も分からないうちは、勇気がいる行動かもしれません
あるいは、自分に取って不利なことは聞いたフリをして
その場をごまかしてしまうこともあるでしょう
この一歩が踏み出せた人と、そうでない人
その瞬間に差が付いてしまいました
社会人として、会社の中で生き抜くため
ひいては社会全体の中で優位に生き抜くためには
自分自身を成長させていかなければなりません
つまり、周りよりも一歩先、二歩先をいかなければなりません
そのためには、自分にはない考えを受け入れ
時には周りを頼り行動に移すことも必要です
陥りやすい悪い傾向
ここまで読んでいただき、モチベーションが上がった方は
続きは読まず、早速行動に移しましょう
まずは明日に備え、体調を整え、明日の行動をシュミレーションです
そうはいっても、突然の環境の変化に適応できない人もいることでしょう
実は、僕自身もそうでした・・・
だって、大学4年生で先輩風吹かせて
バイトでも後輩に教える側の立場でそれなりに活躍していたのに
就職した途端、一番下っ端になって、雑用も押し付けられ
慣れない敬語で会話しなければいけないし、
理不尽な世の中だ・・・なんて思っちゃいますよそりゃ・・・
今思えば、僕が愚かでした
会社の人は、僕のためにアドバイスをくれたり
2年目、3年目になると質問がしにくくなって
あのとき聞いておけばよかったなぁ
なんてことはしょっちゅうでした
当時の僕は、自分にとって都合の悪いことは
周りのせいにしたり、ブラック企業だ
などと、何かと自分を正当化していました
自分の考えを持つことは悪いことでありませんが
周りの意見を聞き入れないのは良くありません
単純なことではありますが、
自分を否定したり、素直になることって
実はとても難しいことなんじゃないかな
と今では思うことがあります
僕のように、1年目から甘えた考えを持っていると
絶対に自分にとってプラスには働きません!!
せっかく入社した会社ですから
自らの意識や行動を変え、柔軟に適応していきましょう!
今はただひたすら全力で、仕事にぶつかりましょう
きっと未来は明るくなるはずですから
コメント