最近はグッと冷え込み日が増えましたね…。
寒い日は、温かいお茶を嗜むのが毎年の恒例です。
昔は、熱々のお茶なんて飲みたくもなかったのですが、歳のせいですかね〜…これがまた、すごく染み渡るようになってきたんですわw
さて、温かいお茶を淹れる際に用いるのが『急須』ですよね。
急須って、陶器やガラス製の商品が一般的で、毎度『洗いづらいなぁ〜』なんてプチ不満を抱えていたのですが、これを解消してくれるアイテムを見つけたので、ご紹介したいと思います。
プラスチック急須の魅力
曙産業は、1932年創業の老舗プラスチックメーカーです。
同社は、プラスチック製の急須を数多く製造しており、その品質と使いやすさが人気を博しています。
曙産業のプラスチック製急須の魅力は、大きく分けて以下の3つです。
- 軽く、割れにくい
- お手入れがしやすい
- おしゃれなデザイン
軽く、割れにくい
当たり前ですが、プラスチック製なのでガラス製の急須と比べて割れにくいのが特徴です。
落としても、ぶつけても割れにくく安心して使用できるため、お子さんやペットを飼っている家庭にもオススメですよ!
お手入れがしやすい
非常に軽く、割れる心配がないので、ガシガシ洗えるのが嬉しいポイントなんです!
衛生面でも魅力的ですが、茶渋汚れが蓄積しづらいのも好印象ですよね。
おしゃれなデザイン
クリアなボディは、まるで無印◯品を彷彿とさせるデザイン性で、どんなインテリアにも馴染むこと間違いなし!
和風な印象を与える急須というアイテムではありますが、どこか現代風で中和されたデザインは、どんなダイニングにも違和感なくマッチするのではないでしょうか?
プラスチック急須のメリット
実際に購入してみて感じたメリットをご紹介します。
とにかく軽い
陶器製やガラス製の急須と比べると、その軽さに驚きました。
一般的な陶器製の急須の重さが、だいたい300g〜500g程度ですが、曙産業のプラスチック製急須は108gと半分以下の重さなんです!
この軽さが嬉しいのは、キッチンからテーブルへ運ぶ時、湯呑みに注ぐ時なんですよね。
言葉では、「それくらいなら普通の急須で良くね?」と思われがちですが、毎日繰り返す作業だからこそ、プチストレス解消に繋がるんです!
洗いやすい
割れにくいプラスチック素材のため、慎重になる必要がなく、ガシガシ洗うことができます。
急須って、形状が特殊なため"洗いづらいな"と感じたことはありませんか?
このプラスチック急須ならば、注ぎ口が穴ではなく、斜めにカットされた形状のため、非常に洗いやすく、それでいて注ぎづらいこともありません!
一般的な急須の注ぎ口は、穴の中まで入念にこすり洗いすることはできませんので、衛生面の心配いらずでgoodですよね!
プラスチック急須のデメリット
基本的には、購入して大満足のアイテムではありましたが、人によってはデメリットと感じてしまうかもしれない点を挙げます。
- 軽すぎて滑る
- 網は一般的な商品と同じ
一般的な急須というと、陶器やガラス製といった重みのあるものをイメージされる方がほとんどかと思います。
その先入観からプラスチック製である軽さを失念してしまい、不意に持ち上げた際に滑ってしまうことが考えられそうです。
また、当然と言えば当然なのですが、網は一般的な急須と何ら変わりありませんので茶葉が詰まって、洗うのが面倒と感じる方もいらっしゃるかもしれません。
そんな方には、お茶パックに茶葉を入れて使用すれば、使用後は捨てるだけなので網を洗うストレスから解放されるのでオススメです!
まとめ
今回は、何気ない日常を少しだけ幸せな気持ちにしてくれるプラスチック製の急須を紹介してみました。
- 軽い
- 割れにくい
- 洗いやすい
- おしゃれ
無くても困らないアイテムではありますが、使い勝手を見直して買い替えてみると、お茶を淹れるハードルが下がって『お茶を淹れる時間が楽しい』と思えるようになりました!
おかげでこの急須を購入してから、妻が「お茶淹れようか?」と積極的に言ってくれるようになりました!
今では、毎晩の食後に"お茶の時間"を二人でゆっくり過ごす時間がルーティンになってますw
ぜひ皆様も購入を検討してみて下さいね〜
コメント