<この記事のポイント>
・ビジネスパーソンにおすすめ最強ノート
・アナログ手帳とデジタル手帳の併用実現
・手帳とノートを兼用されている方
・なるべくミニマルに手荷物を減らしたい
・見た目や書き心地にもこだわりたい
ビジネスライフを送る多くの方へ問います
使い勝手の良いノート探しで悩んだことありませんか?
私も日々悩みに悩み…使っては買い替えを繰り返し…
ついに自分にとって最適なノートに出会ってしまいました!
今回紹介するノートを使い始めて約1年が経ちます
これといった大きな欠点は無いのですが、
1年間使ってみた感想も交えてレビューしていきます
ちなみに私はもう他のノートには戻れませんwww
ノートとしての機能や性能だけではなく、
同時にスケジュール管理や書類の保管などアイデアによって
様々な形で活用でき、お好みでアレンジが効きますよ!
お求めやすい価格で販売されてますので、
気になった方はぜひ一度購入して試してみてください
PLUSより『Ca.Creaノート』
ステーショナリーブランドでお馴染みのPLUS株式会社製品
その魅力をたっぷりご紹介していきます
魅力のまとめ
・ミニマルデザインで嵩張らない
・A4コピー用紙を3つ折りで格納できる
・高級な見た目だけじゃない品質も◎
・スケジュール帳としても流用可能
・コストパフォーマンスの高さ
ミニマルデザインで嵩張らない
ノートというと一般的には大学ノートやA5サイズ程度の
大きめのノートをイメージされる方が多いですよね?
たしかに一般的なノートは書くスペースが広いため
勉強などたくさん文字を書く時には向いています。
しかし、ビジネスシーンで文字を書く機会は多いでしょうか?
もちろん仕事柄にも寄るとは思いますが、私の場合は仕事の9割はPC作業ですし、文字を書く機会はクライアントとの商談のメモや会議のポイントを抑えておく程度です。なので仕事で使用するノートは必要以上のサイズは返って邪魔になるのです。
そこでまず取り掛かったのは、ノートのサイズを限りなくサイズダウンすることでした。一般的に小さいノート、メモ帳というとロディアでしょうか?私も愛用していて、レザーカバーを購入したりと結構お気に入りアイテムのひとつでした。しかし、欠点がありました…それは、とにかく書きづらい!そして書いたメモを振り返る際にアクセスがしづらい、挙げ句、メモを無くすといった始末…。
限りなく小さいメモを諦め、A5ノートに切り替えるに至りました。A5ノートに大きな不満はなかったのですが、強いて言えば重さとカバンのなかで嵩張るといったところでした。
些細な不満ではありますが、何とかならないもんかとAmazonを徘徊していたところ、ついに出会ってしまったのです。それがこちらのノート「カクリエ」です。
A4の1/3のサイズで縦長という形状のため、小さめのカバンでも嵩張りません。それどころかジャケットの内ポケットにもスッポリ。縦長のノートの存在は以前から知っていましたが、使ってみるとこの形状というだけで持ち運びがこんなにも便利になるのかと驚きました。
A4コピー用紙が3つ折りで格納できる
こちらのノート最大の魅力と言っても過言ではないかもしれません。
A4コピー用紙を3つ折りにすれば、ピッタリサイズでノートに収めることができるんです。
デジタル化が進んだ現代ビジネスでもまだまだ紙の書類は使われますよね?私も本当はオールデジタルを望んでいる派なのですが、取引先によっては未だにFAXなんてこともありますし、会議のレジュメを紙で配布される機会もたくさんあります。私の活用方法としては、手帳の代用として使用しています。公式サイトからカレンダーなどのフォーマットをダウンロードすることができ、これを出力して3つ折りにして貼り付ければ、アナログ手帳ができあがります。これが本当に便利で、意外と手帳とメモ帳を併用されている方にとっては朗報なのではないでしょうか?
高級感な見た目だけでなくノートとして高品質
カクリエノートには3つのタイプがあります。一つは一般的に広く使用される横罫、もう一つは図や表を直接書き込む際に便利な方眼タイプ、そして3つ目は自由な発想で書き込み可能な無地タイプです。自身の使用用途に合わせて愛用できるのはとても便利です。

さらに使用感をアップさせる細かい製法が用いられており、それが「糸がかり製本」というもので、簡単に言うとノートが見開きにガバッと180°開くので書いている最中に閉じてくる現象が起きにくいのです。こういった細かい配慮がされている点もユーザーのことをよく考えられており好感を持てますよね。
また、ビジネスシーンでは見た目を重要視される方も多いですよね?そんな時には「本革調のカバー」をセットで購入するのがおすすめです。いわゆるPUレザーを使用しており本物の革ではありませんが、意外と高級感のある見た目をしております。革好きのこだわり屋さんには物足りない質感だとは思いますが、価格面や普段使いを考えると十分満足できる品質だと思います。
実際に使用してみてレビュー
カクリエノートを使い始めて約1年が経ちます
結論としては、今後も末永くお世話になると思います!
サイズがコンパクトになった事で持ち運びの利便性が格段に上がったため出勤時はもちろん、会議や打合せにも持ち出すようにしています。主にTODOやメモを書き込むことが多いのですが、とっさに思い付いた時や聞かれた時にその場でノートを確認して応えられるので非常に便利だと感じます。
そして何より見た目の満足度も高いです。私自身、ビジネスにおける道具や身の回りの小物には比較的こだわりをもってセレクトするタイプで、これまで本革のノートカバーを買い漁ってました。質感は正直言って大満足とまではいきませんが、ぱっと見の見た目では高級感を感じるため受け入れられない程ではありません。返って良い点もあり、本革ではないためお財布に優しい価格であり、多少雑に扱ってもそこまで気にならなかったりします。あと、これはとても大事なことですが、フェイクレザーは本当に軽いです!本革は物にもよりますが大抵のカバーはそこそこ重量があります。
私のビジネスシーンでは、9割型がPC作業ですが、良いノートに出会うと文字を書く楽しさを実感します。そうすると仕事が楽しく感じられることもあります。ビジネスシーンで使用する道具を見直してみると日々が楽しくなるかもしれませんね!
コメント