こんにちは、
ブログ『30代サラリーマン家庭円満ライフ』
のShiiiDAです。
今回は、Amazonの超お得なサービス
『Amazonらくらくベビー』についてご紹介します。
僕も実際に利用してみて、さすがAmazon!!
と充実の特典に大満足でした。
Amazonらくらくベビーとは?
一言で説明すると、Amazonが提供する出産のためのサービスです。
大手ネット通販サービスなだけあって、商品の豊富さや割引など
プレママ・プレパパ世帯には本当に助かります。
1.マイベビーリストの作成
2.リストのシェア
3.登録者限定のおトク
1.マイベビーリストの作成方法
普段Amazonを利用されている方なら「ほしいものリスト」を作っていませんか?
要領は「ほしいものリスト」の作成と同じです。
『Amazonらくらくベビー』に登録すると、商品ページに
「マイベビーリストに追加」というボタンが表示されるようになる
ので、気になる商品のクリックをするだけ。
追加した商品は「マイベビーリスト」から確認ができます。
とても簡単ですし、後ほど説明する特典を受け取るためにも
気になる商品は、どんどんリストに追加していきましょう。
2.リストのシェア方法
「マイベビーリスト」は家族や友人とシェアすることができます。
リストの上部メニューにある「共有」から設定可能です。
欲しいアイテムをシェアすることで、
夫婦間で好みを共有できコミュニケーションも自然と増えるので
夫婦円満の役にも立ってくれますよ!
特に嫁ハンに出産準備を任せっきりのご主人は、
必要なものや値段などの勉強にもなるので今すぐ登録して
リストをシェアしてもらいましょう!
シェア機能を活用するもう一つのオススメ方法は、
自分の兄妹や両親とシェアすることです。
勘の鋭い方ならお気づきかもしれませんが、出産祝いに欲しいものがもらえますw
3.登録者限定のおトクなサービス
登録者限定のセールやベビー用品が最大10%OFFになるなど、確実にお得なサービスを受けられます。
登録は無料でできるので、絶対に損もないし登録しない理由がないくらいです。
ベビー用品が最大10%OFFになる特典『らくベビ割引』には、条件があります。
『らくらくベビー』に登録したのち、対象商品を2万円以上購入する必要があります。
また、割引が適用されるのは買い物合計金額10万円までとなります。
つまり、1万円もお得にベビー用品を購入することができるんです。
出産準備をしていると、あれも必要これも必要と節約したくても
どんどんお金がかかってしまうので、少しでも安く買えるのは本当に嬉しいです。
出産準備お試しBoxは注文必須
『らくらくベビー』の登録者限定サービスのひとつで
「出産準備お試しBox」というものがあります。
おむつやミルクなどのサンプル品の詰め合わせセットなのですが、
他のサンプル品とは違いとにかく量が多い!
料金にして最大1,120円分だそうですよ!
それに実質無料で頂けるので、もらっておいて損はありませんよね。
なぜサンプル品が必要なの?
ベビー用品の消耗品は、まとめ買いするのがお買い得です。
しかし、いざベビーが誕生して使ってみたら合わなかったらどうしょう…という不安もありますよね。
実際に僕も悩みまして、金額や使い勝手は自分視点で考えて購入の決断をしましたが、使用感や満足感を決めるのはベビーなんですよね。
もし購入した大量のオムツをベビーが気に入ってくれなかったら買い直さなければなりません。
そんな時に色々なメーカーのサンプル品を詰めたセットは役立つを思います。
実際に届いた『出産準備お試しBox』がコチラ

おむつは2種類のメーカー違いのものが入っていました。
※内容は時期によって変わるそうです。
どちらも有名メーカー品なので、品質に不安は無さそうです。
ちなみに僕は、メリーズのおむつを先日まとめ買いしました。
この「出産準備お試しBox」も在庫次第で終了する可能性もありますので、
欲しい方は早めの登録がオススメですね!
出産準備お試しBoxの注文方法
「出産準備お試しBox」は実質無料みたいなものですが、もちろん注文条件はあります。
というかこの条件をクリアしてから注文すると無料になるので、
必ず条件をクリアしてから注文するようにしましょう!
①Amazonプライム会員の登録
②マイベビーリストに30個以上商品を追加
③自身のらくらくベビーから700円以上の商品を購入
上記の条件をクリアすると「出産準備お試しBox」の商品価格が0円になり無料で注文することができます。
出産準備お試しBoxの注意点
・Amazonプライム会員でないと無料注文ができない
まず前提として「Amazonプライム会員」である必要があります。
個人的には、今さらプライム会員の説明は不要だと思っているのですが、
まだプライム会員ではないという方は下記のリンクから登録できますよ。

・事前購入700円はギフトカードの利用ができない
自身の「らくらくベビー」から700円以上、商品を購入すれば良いのでハードルは高くありません。
しかし注意が必要なのは、ギフトカードを使用して購入してしまうと対象外とみなされてしまうそうです。
・在庫切れになる可能性がある
色々な方が紹介しているため、過去のSNSやブログを拝見していると
在庫切れで注文できない時期があったそうです。
たしかにこれだけお得なセットだったら人気になってしまうのも納得です。
また、昔と比べて注文条件のハードルが上がっていることも分かりました。
過去は、リストに商品は10個追加で良かったところ、現在は30個追加に変更されていました。
いつどのように条件が変わっていくか分かりませんので、必要な方は早めに注文しましょう!
おすすめベビー用品
Amazonでは、たくさんのベビー用品を購入することができます。
しかも送料無料の商品がほとんどで、消耗品のまとめ買いが便利です。
「これはお買い得!」な商品や「あったら便利!」な商品など
僕が実際に購入した商品も含めていくつかピックアップしました。
ぜひ参考になれば幸いです。
◆ メリーズ ファーストプレミアム(新生児サイズ)
◆ 明治 ほほえみらくらくキューブ
◆ コンビ クイックウォーマーコンパクト
コメント