今回は、僕が普段から愛用しているビジネスバッグをご紹介します。
かっこよさと利便性の二刀流を兼ね備えた、唯一無二なアイテムとなっております。
こだわり屋のあなたにピッタリなバックパックですよ!
BLACK EMBERとは?
BLACK EMBERは、アメリカのバックパックブランドです。
ビジネスマン向けのバックパックは、機能性とデザイン性に優れていることで知られています。
公式HPには以下のような紹介がありました。
Black Ember(ブラックエンバー)は都市生活に適応した革新的なバッグをデザインすることを使命に掲げています。
https://blackember.jp/pages/about
従来のバッグとは異なる外観、質感、耐久性、そしてハイスペックな機能美が特徴です。
必需品を整理し保護することはもちろん、一日中快適に過ごせるよう設計されています。
優れたデザインの裏付けには、あの有名なブランド『Nike』や『The North Face』でディレクターをされていたChris Gadway氏を筆頭にデザイナーチームが構成されているそうです。
BLACK EMBER おすすめポイント
BLACK EMBERのビジネスマン向けバックパックのおすすめポイントは、次のとおりです。
機能性が高い
BLACK EMBERのビジネスマン向けバックパックは、機能性が非常に高く、ビジネスマンのニーズに応えてくれます。
ノートパソコンやタブレットなどの電子機器を収納できるスリーブや、書類を整理できるポケットが充実しています。
また、背面には通気性の高いメッシュ素材が使われているので、快適に背負うことができます。
デザイン性に優れている
BLACK EMBERのビジネスマン向けバックパックは、デザイン性にも優れています。
シンプルでスタイリッシュなデザインは、ビジネスシーンにも違和感なく溶け込みます。
また、ラインナップも豊富なため自分の好みに合わせて選ぶことができます。
価格が手頃
BLACK EMBERのビジネスマン向けバックパックは、価格が手頃です。
機能性とデザイン性に優れたバックパックでありながら、価格は比較的リーズナブルです。
そのため、ビジネスマンに人気があります。
SHADOW-22の特徴
僕が実際に購入し、愛用しているSHADOW-22をご紹介します。
このSHADOW-22は比較的コンパクトなモデルとなります。
ビジネスシーン、タウンユース、どちらでも馴染むようなデザインとサイズ感だと思っています。
よりビジネスシーンでの使用を想定して、肩掛けのストラップを背面に隠すことができるのでブリーフケースのように使用することも可能です。

防水レベルIPX6を採用しており、急な雨にも心配はありません。
素材はコーデュラナイロンのため耐久力も非常に強いと言えます。
お気に入りポイント
実際に約1年ほど使用してみて、ここが使いやすい!気に入っているなどのポイントをご紹介します。
防水性能の高さ
今年は雨が多いですよね…それも豪雨。
僕は仕事柄、外出することが多く突然の雨にも耐えられるよう防水機能は欠かせません。
常に軽量な折りたたみ傘は常備しているのですが、背負っているバッグパックまでは折りたたみ傘ではカバーしきれないんですよね。
なので、バックパック自体が防水であれば万が一濡れてしまってもサッとタオルやハンカチで拭けば、たとえ商談前であってもスマートに臨めるってわけですね。
考えられた収納設計
BLACK EMBERには、他にはない変わった収納があるんです。
蛇腹構造になっていて、小物類を小分けに収納できるためガジェットポーチなどを別で持たなくて済みます。
バックル部分はマグネットで着脱できるため、アクセスがしやすく非常に便利です。

また、PCケースになる部分は二重になっておりPCだけでなくタブレットも収納可能です。
僕は13インチのMacBook PROと11インチのiPad Airを常に持ち歩くため、別々に収納できるのは傷防止になり嬉しいポイントですね。
収納力の高さ
SHADOW-22はコンパクトなモデルとご紹介しましたが、1泊程度の出張やジム通いくらいの収納力はあります。
メイン収納のジップが180度開くため、収納のしやすさも嬉しいですね。

購入の決め手
ビジネスバッグは、見た目や種類、価格、素材と本当に様々ありますよね。
もちろん自身のお好みで選ぶのが良いと思いますが、僕は使用シーンに合わせて選ぶのが最もビジネス的考えだと思います。
僕の場合、クライアントとの商談もあれば、比較的ラフな打ち合わせもあり、私服で事務所へ行くこともあれば、カフェでノマドワークをすることもあります。
このように全く異なるビジネスシーンを網羅できるビジネスバッグはないかと探していたところ、BLACK EMBERに出会いました。
まずは、黒で統一された見た目とプラダクト名が何とも少年たちの厨二病に響きますよね!
それでいてバックパックとしてだけでなく、ブリーフケースにトランスフォームするなんて知ったらもうポチってましたよ。

あと意外と他の製品では無いのが、PCケースが2層に分かれているパックパックは少ないんですよね。
僕は、PCとiPadを持ち歩くので2層に分かれているものをマストで探していましたが、PCしか持ち歩かないという方でも書類などを収納するのに便利だと思うんですよね。

見た目の部分で重要なのが、ドリンクホルダーが無いこと。
便利機能なのかもしれませんが、ドリンクホルダーがサイドに付いているバックパックは個人的にはダサいと思ってますw
(使っている方いたらすみません、あくまで個人の感想なのでご勘弁ください)
でもドリンクホルダーが無いと困ることもあって、BLACK EMBERの場合は内側に付いています。
それでも困る方向けには、外付けできるアイテムが別売りされています。
購入者の口コミ
通販サイトの口コミを拝見すると、高い評価がされています。
参考までに、どういった意見が多いか紹介します。
・見た目も機能も素晴らしい。早く買っておけば良かった。
・周りと被らないのがイイ!
・カスタムが豊富で飽きない
・機能性は高いが、少し重い
などなど、購入して良かったという意見が大多数です。
BLACK EMBERのビジネスマン向けバックパックは、機能性、デザイン性、価格のバランスが非常に優れています。
ビジネスマンにとって、最適なバックパックと言えるでしょう。
BLACK EMBERのデメリット
もちろん良いことばかりではありません。
個人的には残念だったと思うこともありましたので、正直に紹介します。
・バックパック自体が重い
素材の良さ、機能の高さ故に本体の重さは結構あります。
そのため肩掛けベルトには工夫がされており、重さを感じづらい設計にはなっているようです。
確かに使い始めた頃は、「ぜんぜん重さを感じない」「えっ、すご」と感動していました。
問題はブリーフケースとして手持ちに切り替えた時ですよね…重すぎて腕が引きちぎれますw
・細かい縫製の甘さ
頑丈なバッグだからといって、ガシガシ使っていたら細部に糸のほつれが目立つようになりました。
当然と言えば当然だとは思いますが、決して安くはない値段なので大事に使いましょう!
・蛇腹の収納が邪魔に感じる
BLACK EMBERの代名詞とも言える蛇腹の収納ですが、これが邪魔と感じるシーンが時々あります。
というのも、収納スペース、収納できるものが返って制限されてしまうからです。
カードやイヤホンなど細かい物を収納しておくには便利なんですが、カードなんかは多くの人は財布に入れてますよね?
その財布自体が大きかったり分厚かったりすると、入りません。
収納したくてもできない時に煩わしさを感じます。
デメリットもたしかにあって、使用される人も選ぶと思います。
でもそれ以上のメリットや満足感はありますので、おすすめのバックパックだと思います。
ぜひ検討してみてくださいね〜ではでは。
コメント